MENU

WordPressで「サブドメイン」を使い複数サイトを開設する方法

WordPressで「サブドメイン」を使い複数サイトを開設する方法

WordPressを使ってサブドメインを利用し、新しいWebサイトを開設する方法について解説します。

「サブドメイン」は、すでに所有しているドメインを活用して、新しいWebサイトを作る際に便利な方法です。たとえば、「example.com」を持っている場合に、「shop.example.com」や「blog.example.com」といった形で、新しいWebサイトを簡単に追加できます。

サブドメインを利用する主なメリットは、追加費用がかからず、現在のドメインを活用しつつ別のテーマや内容を扱える点です。そのため、「コストを抑えて新しいサイトを作りたい」「既存サイトとは異なるコンテンツを持つWebサイトを作りたい」という方におすすめです。

これらの選択肢の中で、「サブドメイン」はコストパフォーマンスが良く、柔軟性もある方法です。

この記事では、サブドメインを選んだ場合の具体的な設定手順を解説します。次のような流れで進めます:

  1. サブドメインを作成する(サーバーの管理画面で設定)
  2. サブドメインにWordPressをインストールする
  3. テーマやプラグインを設定して新しいWebサイトを作成する

さらに、サブドメインと他の方法(サブディレクトリ、新規ドメイン)の使い分けについても詳しく説明しているので、どの方法が自分に最適か迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

注意点
本記事で紹介している手順は、執筆時点での情報に基づいています。サーバーの仕様やWordPressのバージョンによって操作方法が異なる場合がありますので、実際に進める際には環境に合わせて設定を確認してください。

目次

サブドメインとは

独自ドメイン http://〇〇〇.jp

サブドメイン http://■■■.〇〇〇.jp

サブディレクトリ http://〇〇〇.jp/▲▲▲

サブドメインは、独自ドメインの配下に作られる、別のドメインのことを指します。たとえば、「example.com」という独自ドメインを持っている場合に、「shop.example.com」や「blog.example.com」といった形で作られるのがサブドメインです。

そもそも独自ドメインとは?

独自ドメインとは、インターネット上でWebサイトの「住所」として機能するものです。URLでいう「http://〇〇〇.jp/」の部分の「〇〇〇」が独自ドメイン名になります。このドメイン名は、サイトの所有者が自由に設定し、取得したものです。

たとえば、独自ドメインを「mywebsite.jp」と設定すると、このドメインを基にサブドメイン「store.mywebsite.jp」や「info.mywebsite.jp」を作成し、異なる用途やテーマのサイトを運営することができます。

サブドメインは、独自ドメインを活用しながら、新しいWebサイトを追加する便利な手段です。既存ドメインを拡張する形で運用できるため、費用を抑えながら新しいサイトを立ち上げたい場合に適しています。

サブドメインとは?

独自ドメインを分割して新しいWebサイトを作成するために任意で設定するのが、サブドメインです。

例えば、URLが「http://■■■.●●●.jp/」の場合、■■■の部分がサブドメインとして設定されます。これにより、1つの独自ドメインを基に複数のサイトを管理することが可能です。サブドメインの設定は、独自ドメインを登録しているレンタルサーバーの管理画面から簡単に行えます。

具体的な設定手順については、記事の後半で画像付きで詳しく解説していますので、そちらをご覧ください。


サブディレクトリとは?

サブドメインと似た概念に「サブディレクトリ」があります。こちらは独自ドメインの配下に作成したフォルダ(ディレクトリ)のことを指します。

例えば、URLが「http://●●●.jp/▲▲▲/」の場合、▲▲▲の部分がサブディレクトリです。サブディレクトリは、独自ドメインの後に「/(スラッシュ)」で文字列を追加することで設定します。


サブドメインとサブディレクトリの違いに



サブドメインは独自ドメインを分割して別のWebサイトとして運用する方法であり、検索エンジンからの評価も基本的にはサブドメインごとに行われます。

ドメイン配下に作られているため完全に無関係ではありませんが、基本的にはサブドメインごとにGoogleの評価が分かれると考えてよいでしょう。

一方でサブディレクトリは同一のWebサイトの下層ページとして扱われ、検索エンジン上でも階層が異なるだけで同じWebサイトの一部として評価されます

サブディレクトリ内に質の高いコンテンツがあればトップページも高く評価される一方、悪評価を受けたページがあると他のページの順位が上がりにくくなる可能性があります。



Google検索セントラルによると、サブドメインとサブディレクトリのどちらを選んでも、SEO対策において有利・不利になることはないとされていますが、それでも選択には考慮が必要です

Googleの検索品質ガイドラインには、E-A-T(専門性・権威性・信頼性)が重要であり、検索エンジンでの評価を高めるためには、Webサイトの専門性を高めることが大切だと記載されています。

もし、本体ドメインのテーマと大きく異なる内容をサブディレクトリに追加すると、サイト全体のテーマ性が薄れ、専門性が低く評価される恐れもあります。

直接的にSEO効果に差はないものの、目的に合わせてサブドメインとサブディレクトリを適切に選ぶことが、検索エンジン上での評価に影響を与えると考えた方が良いでしょう。

サブドメインでWordPressを開設する目的

ここでは、サブドメインでWordPressを開設する目的について説明します。

目的によっては、サブドメインよりも、サブディレクトリや新規ドメインの方が適しているケースもあります。

自身がWordPressを開設する目的と照らし合わせながら、最適な方法を選択してください。

本体ドメインと異なるテーマのWebサイトを開設するなら「サブドメイン」

サブドメインは、1つのWebサイトの住所(ドメイン)を分けて、別のテーマのWebサイトを運営したいときに使います。例えば、旅行に関するサイトと美容に関するサイトを別々に運営したい場合に便利です。サブドメインを使うことで、これらの異なるテーマを1つのドメイン内で、コストをかけずに作成できます

具体的な使い方としては、以下のような目的でサブドメインを使うと良いでしょう。

  1. 異なるテーマのWebサイトを新たに運営したい場合
    旅行と美容、またはオンラインショップとブログなど、テーマが異なるWebサイトを同じドメイン内で運営したいときです。サブドメインなら、テーマごとに別々のサイトを持つことができ、管理がしやすくなります。
  2. 新しいWebサイトを追加したいが、コストをかけたくない場合
    サブドメインは、追加費用なしで新しいWebサイトを作れるため、コストを抑えたい場合に最適です。
  3. ブランドのイメージを維持しながら新しいWebサイトを作りたい場合
    同じ運営元で新しいサイトを作っても、ブランドの一貫性や信頼性は保たれます。サブドメインを使うことで、元のブランドと新しいサイトの関係が明確に保たれます。
  4. 本体ドメインとデータを分けて解析したい場合
    サブドメインごとにアクセス解析ができるので、本体のWebサイトと新しいWebサイトを別々にデータ解析したいときに便利です。これにより、各サイトのパフォーマンスを個別に把握できます。

例えば、旅行に関する情報を提供する「travel.example.com」と、美容に関する情報を提供する「beauty.example.com」のように、異なるテーマでサブドメインを設定できます。こうすることで、両者は別々のサイトとして運営され、検索エンジンにも独立したサイトとして認識されます。

サブドメインを使うことで、追加コストをかけずに新しいサイトを作れる上、管理も楽で、データ解析なども個別に行うことができるため、目的に応じた運営が可能になります。

本体ドメインと関連性を無くしたいなら「新規ドメイン」

本体ドメインと関連性のない新しいWebサイトを開設する場合、サブドメインではなく新規ドメインを取得する方が適切です。例えば、現在のWebサイトとテーマが全く異なる内容のサイトを運営したいときに、新規ドメインを取得することで、以下のような利点があります。

  1. 本体ドメインと関連性の低い新しいサイトを作りたい場合
    新しいサイトが本体ドメインとテーマ的に全く異なる場合、新規ドメインを取得する方が、Webサイト同士の関連性を無くして運営しやすくなります。異なるテーマで運営するサイト同士を別々に管理することができ、混乱を避けられます。
  2. 本体ドメインのSEO評価を引き継ぐ必要がない場合
    新規ドメインは、既存の本体ドメインのSEO評価を引き継がないため、全く新しいサイトとしてゼロから評価を得ることができます。もし本体ドメインの評価があまり良くない、または悪い評価がついている場合には、新しいドメインを選んだ方が良いでしょう。
  3. ドメイン費用を追加で支払っても構わない場合
    新規ドメインを取得する場合には追加で費用がかかりますが、それに問題がない場合は新しいドメインを選ぶことができます。新規ドメインを使用することで、完全に独立したWebサイトとして運営でき、他のサイトに影響を受けにくくなります。

新規ドメインを選ぶことで、検索エンジン上での評価も完全に独立して行われます。そのため、例えば本体ドメインに悪い評価がついている場合や、新規のサイトを全く異なるテーマで運営したい場合には、新規ドメインが最適な選択肢となります。

本体ドメインと関連したテーマなら「サブディレクトリ」

本体ドメインと関連性の高いテーマで新しいWebサイトを開設する場合、または同一のサイト内でカテゴリを作成する場合は、サブディレクトリを使用するのが適しています。サブディレクトリを利用することで、以下のようなメリットがあります。

  1. 本体ドメインと関連性の高いテーマで新規サイトを作りたい場合
    新しいサイトが本体ドメインと関連のあるテーマであれば、サブディレクトリを利用することで、本体ドメインのSEO評価を引き継ぎやすくなります。例えば、「カメラ」というテーマのサイトで「カメラの種類」や「写真の加工方法」など、関連したテーマごとにコンテンツを分けて運営する場合、サブディレクトリが有効です。こうすることで、検索エンジンからの評価も本体サイトの評価を元にして集まりやすくなります。
  2. 本体ドメインでカテゴリを作成したい場合
    本体サイト内でテーマに基づいたカテゴリを作成する際も、サブディレクトリが適しています。カテゴリごとに分けたコンテンツを同じドメイン内で整理することができ、ユーザーにとってもサイト内を探しやすくなります。たとえば、「カメラの使い方」や「写真の撮り方」など、異なる内容をカテゴリとして整理するのにサブディレクトリが役立ちます。
  3. 本体ドメインで扱うコンテンツを詳細に説明したい場合
    本体サイト内で、さらに細かい内容や詳細な情報を追加したい場合にもサブディレクトリを使うと良いです。例えば、同じ「カメラ」というテーマで、より深い内容や技術的な情報を別のディレクトリに整理することで、サイトの専門性が高まり、SEOにもプラスの影響を与えることができます。

SEO対策の観点からも、サブディレクトリは本体ドメインと関連性の高いテーマに使う方が効果的です。まったく関連性のないテーマでもサブディレクトリを利用することはできますが、近いテーマを扱う方が専門性が高いと評価されやすいため、テーマ選びには注意が必要です。

サブドメインを利用している例

サブドメインを実際に利用している例として、Yahoo! JAPANのサービスを挙げてみましょう。Yahoo! JAPANは、検索エンジンだけでなく、さまざまな事業を展開しており、それぞれのサービスをサブドメインで運営しています。これにより、異なるテーマやサービスを分けて運営することができますが、運営元が同じであることもユーザーに明確に伝わります。

具体的なYahoo! JAPANのサブドメイン例は以下の通りです

Yahoo! JAPANhttps://www.yahoo.co.jp/
Yahoo! ショッピングhttps://shopping.yahoo.co.jp/
Yahoo! 天気・災害https://weather.yahoo.co.jp/
Yahoo! 知恵袋   https://chiebukuro.yahoo.co.jp/
Yahoo! 占いhttps://fortune.yahoo.co.jp/

それぞれのサービスは別々のWebサイトとして運営されていますが、サブドメインを使用することで、どれもYahoo! JAPANが運営していることがURLを見ただけで分かります。これにより、ユーザーは各サービスに対して信頼感を持ちやすくなります。

例えば、「Yahoo!占い」を知らなかったユーザーでも、URLを見れば「Yahoo! JAPAN」が提供しているサービスであることがわかり、安心して利用することができます。このように、異なるテーマや事業を展開する場合にサブドメインを活用することで、関連性の低いサービスでも統一感を持たせることができるのです。

このように、サブドメインは同じ運営元で異なるサービスを提供する際に非常に役立ちます。

サブドメインでWordPressを開設するメリット

ここでは、サブドメインでWordPressを開設する2つのメリットについて説明します。

追加ドメイン費用がかからない

サブドメインは、通常、本体ドメインを管理するコントロールパネルから簡単に無料で追加できます。これにより、新しいWebサイトやサービスを展開する際、追加費用をかけることなく新たなサブドメインを作成することができます。

一方、新規ドメインを取得する場合は、毎回新たな費用が発生します。新しいドメインを作るたびに料金がかかるため、複数の異なるWebサイトを運営する場合にはコストが増える可能性があります。しかし、サブドメインを使う場合は、追加料金が発生することなく本体ドメインに紐づけて新しいサービスやページを立ち上げることができるため、非常にコストパフォーマンスが良い方法です。

ただし、サブドメインを利用する場合にも注意が必要です。ドメイン提供会社によっては、取得できるサブドメインの数に制限を設けている場合や、サブドメインの追加に別途オプション料金を設定していることがあります。そのため、サブドメインを利用する予定がある場合は、独自ドメインを契約する際に、サブドメインが無料で無制限に取得できるかどうかも確認しておくことが重要です。

運営元のブランディングを活用できる

サブドメインを使う利点の一つは、URLに本体ドメイン名が含まれているため、ユーザーにとっては運営元が同じであることが簡単にわかる点です。この特徴により、異なるサービスをサブドメインごとに展開しても、検索エンジンでは別々のサイトとして認識される一方、ユーザーには信頼感や安心感を与えることができます。

たとえば、Yahoo! JAPANのように、ショッピングサイトや天気予報、知恵袋など、異なるサービスをshopping.yahoo.co.jpweather.yahoo.co.jpchiebukuro.yahoo.co.jpといったサブドメインで運営している場合、それぞれ別々のサイトでありながら、どれもYahoo! JAPANが運営していることが明確です​

サブドメインを使うことで、運営元の知名度やブランド力を新しいサービスにも活用でき、ブランドの一貫性を保ちながら新しいウェブサイトを追加できます。このため、特に既に高いブランド価値を持っている企業や団体にとっては、サブドメインを利用することが非常に有益です​

サブドメインのデメリット

サブドメインを導入する前に、デメリットについても理解しておきましょう。

ここではサブドメインのデメリットを3つ紹介します。

本体ドメインを廃止したら継続できない

サブドメインは本体ドメインの配下に作られるため、もし本体ドメインが廃止されると、その配下にあるサブドメインも同時に利用できなくなります。例えば、example.comというドメインのサブドメインとしてblog.example.comを作成した場合、example.comが廃止されると、blog.example.comもアクセスできなくなります。この点はサブドメインの大きなデメリットと言えます。

そのため、本体ドメインを閉鎖したい場合には、その影響を受けるサブドメインも考慮し、移行や代替手段を検討する必要があります。特に、サブドメインに重要なコンテンツやサービスがある場合は、これらを別のドメインに移す準備をしておくことが重要です 。

SSL証明書の発行費用がかかる

SSL(Secure Sockets Layer)は、インターネット上でデータを暗号化し、安全に通信できるようにする技術です。これにより、Webサイトの運営者と訪問者の間で送受信される個人情報や機密データを守ることができます。SSLは、特にオンラインショッピングや個人情報の取り扱いが重要なサイトで必須のセキュリティ対策となっています。

サブドメインを利用する場合、SSL証明書は本体ドメインとは別に各サブドメインごとに発行する必要があります。これには追加費用がかかることが多いですが、レンタルサーバーによっては、サブドメインに対して無料でSSL証明書を提供している場合もあります。たとえば、Conoha WINGでは、サブドメインにも独自SSL証明書を無料で発行することができます。

もし複数のサブドメインを運営する場合、各サブドメインごとにSSL証明書を購入する必要があるため、コストがかかる場合があります。このため、場合によってはサブドメインを新たに取得するよりも、独自ドメインを新規取得した方が安く済むこともあります。

サブドメインの取得やSSL証明書の有無については、利用しているレンタルサーバーの仕様を確認することをおすすめします​。

本体ドメインの悪影響を受ける可能性がある

サブドメインは基本的に本体ドメインとは別のWebサイトとして検索エンジンに認識されますが、同じドメイン配下に存在するため、本体ドメインの評価の影響を受けることがあります。たとえば、Googleなどの検索エンジンは、サブドメインと本体ドメインを完全に分けて評価するわけではなく、親ドメインの評価がサブドメインに影響を与えることがあるため、検索順位が上がりにくくなる可能性もあります。

特に、本体ドメインや他のサブドメインが検索エンジンからペナルティを受けたり、悪い評価を得ている場合、その影響がサブドメインにも及ぶことがあります。そのため、もし本体ドメインに悪い評価がついていることが分かっている場合は、サブドメインで運営を続けるよりも、新規ドメインを取得してWebサイトを開設する方が、SEOにおいては有利になることもあります​。

て、検索エンジンからの評価を新しいWebサイトに反映させたい場合は、サブドメインではなく、新規ドメインの使用を検討することが重要です。

サブドメインにWordPressを導入する方法

それでは、サブドメインにWordPressを導入(インストール)する方法を紹介します。

具体例として、サブドメイン上にWordPressを簡単にインストールできるレンタルサーバー ConoHa WINGについてもあわせて紹介します。

サブドメインを導入する基本的な方法

サブドメインは、独自ドメインを登録しているレンタルサーバーのコントロールパネル上から追加することが可能です。

工程としては、大きく「サブドメインの追加」と「WordPressのインストール」の2つに分かれます。

レンタルサーバー提供会社によっては、WordPressを簡単にインストールできる自動インストール機能が提供されており、サブドメインを作成した際にも、管理画面からWordPressを追加することができます。これにより、WordPressのインストールが簡単に行え、すぐにWebサイトを立ち上げることができます。

例えば、ConoHa WINGでは「WordPressかんたんセットアップ」という機能があり、WordPressを自動でインストールできるサービスが提供されています。また、他のレンタルサーバー会社でも、WordPressの簡単なインストール機能や、他のサーバーからの移行をサポートするサービスを提供している場合があります。これにより、WordPressのサイト運営がさらにスムーズに行えるようになります

ConoHa WINGでサブドメインを設定する方法

具体例として、レンタルサーバーのConoHa WINGを使ったサブドメインの設定方法を紹介します。

ConoHa WINGでは独自ドメインを2つ無料で取得でき、サブドメインの取得は無制限となっております。

加えて、サブドメイン上でのSSL証明書も無料で発行しているため、サブドメインは完全無料で追加可能です。

くわしくはConoHa WINGの公式サイトをご覧ください。

サブドメインを追加する

まずは、ConoHa WINGのコントロールパネルにログインします。

登録しているメールアドレスとパスワードを入力して、「ログイン」ボタンを押下しましょう。

コントロールパネルが開かれたら、まずは「①WING」が選択されていることを確認してください。

続いて、サイドバーから「②サーバー管理」を選択します。

サーバー管理内のメニューから「③ドメイン」を選択すると、上の画面になります。

右上に「+ドメイン」ボタンがあるので、押下しましょう。

上の画面が表示されるので、ドメイン追加の項目から「④サブドメインを追加」を押下してください。

次の項目では、⑤サブドメイン名の入力と、プルダウンから本体ドメインの選択をおこないます。

無料独自SSLは「⑥利用する」を選び、最後に「保存」ボタンを押下しましょう。

これでサブドメインの追加は完了です。

WordPressをインストールする

続いて、新しく追加したサブドメインにWordPressをインストールしましょう。

WordPressの追加も、このままConoHa WINGのコントロールパネル上で簡単におこなえます。

まずは、サイドバーから「サイト管理」を選択してください。

すると設定対象ドメイン切り替えの画面が表示されるので、WordPressを追加したいサブドメインの「⑦切り替え」ボタンを押下します。

選択したサブドメイン用のページに切り替わります。

右上の「⑧+WordPress」ボタンを押下すると、WordPressの設定画面が開かれます。

WordPressインストールに必要な情報を入力していきます。

最後に右下の「保存」ボタンを押下したら、サブドメインへのWordPressインストールは完了です。

サブドメインにWordPressをインストールする方法 まとめ

新しくWebサイトを作成する方法は大きく分けて3つあります:

  1. サブドメイン
    サブドメインを使うと、本体ドメインと異なるテーマのWebサイトを同じブランド内で運営できます。たとえば、「shop.example.com」のように、本体ドメインに関連付けた異なるサービスを展開する際に便利です。また、ユーザーには一貫性や信頼感を与えつつ、検索エンジン上では独立したサイトとして認識されます。
  2. サブディレクトリ
    サブディレクトリ(例: example.com/shop/)は、本体ドメインと密接に関連した内容を掲載する場合に適しています。これは、同じSEO評価を共有できるため、検索エンジンでの評価を向上させるのに役立つ方法です。
  3. 新規独自ドメイン
    完全に独立した新しいサイトを運営したい場合は、新規ドメインを取得するのがベストです。特に、本体ドメインに悪い評価がついている場合や、完全に異なるブランドやテーマで展開する場合に適しています。

サブドメインの利便性
サブドメインを使って新しいWebサイトを作成する場合、自動WordPressインストール機能があるレンタルサーバーを使うと作業がスムーズです。たとえば、ConoHa WINGは、「WordPressかんたんセットアップ」という機能を提供しており、サブドメインを無料かつ無制限に追加できます。このようなサービスを利用すれば、手間を大幅に削減できます。

詳細はConoHa WING公式サイトで確認してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次